murmur 谷中ボッサがヤマベボッサに…! 谷根千(谷中・根津・千駄木)エリアは古き良き下町情緒を感じられることで、今でも人気の観光スポットのようです。以前東京に住んでいた時は、自分が下町(深川)生まれということもありちょっと足を延ばして散策するのにちょうどいいエリアで、よく行って... 2021.02.10 murmur
映像 ケイゾク、SPEC、SICK’S 今までに影響を受けた映像作品はいくつもあるのだけど、大きなきっかけになったのはケイゾクのオープニングでした。 それまではグラフィックしか見ていなくて、せいぜいアーティストのPVくらいが興味の対象でしたが、ケイゾクのオープニングを観て... 2021.02.10 映像
音楽 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 15年以上聴き続けている1枚。 クレーメルとは学生のとき、「ピアソラへのオマージュ」で出会い、その洗練された音楽性の虜になった。 仕事のときに聴きながらやっていると、特にサンバとクラシックは筆が進むというか、すごくはかどるのだ... 2021.02.08 音楽
previous WHYではなく、WHAT しばらく前に、こんな話を聞きました。自分の部下がプロジェクトで失敗してきたとき、何て言うか。「何で?」って言ってしまいません? ここで「何で?」って聞いてしまうと、ごにょごにょと言い訳をしたり、取り繕って話をしてしまうため、お互い... 2021.02.08 previous
previous WEBデザイナー これは結構今の仕事のやり方や、デザインワークのあり方に関わっていることもある一方で、未だに変わっていないところもあったりで興味深かった。 Webデザイナーに限らず、UI(User Interface)やアプリのデザインを担当する人や... 2021.02.01 previous
previous リスティング広告の指標(CPA, CPC, CR) CPA, CPC, CRを解説 リスティング広告を出稿するにあたって、無闇にキーワードを買うのは自殺行為です。下手をするとやるだけ赤字になります。 検討のための有効な指標計算式として、「CPA=CPC/CR」というものがありま... 2021.01.31 previous
previous 空中に電話番号を書く 2005年1月13日に書いていたこと ケータイ先進国、韓国で3次元感知センサー搭載の携帯電話が開発されたそう。 携帯のおかげで電話番号を記憶する人はいなくなって、「空中に電話番号を書いて」電話を掛けるというのは実用的ではない... 2021.01.30 previous
音楽 「ベンジー最高!」 2004年10月26日に書いていたこと ブランキーが解散してからというもの、日本のロックは死んだも同然と思いしばらく遠ざかっていたんですが、最近ロック熱がヒートアップしてきまして専らロック漬けな毎日なわけです。今思い返して... 2021.01.30 音楽
previous 火消し一代 2004年10月23日に書いていたこと 常々思っていることだけど、おれの会社での役目は火消しなんだなぁ、と。上役が色んなプロジェクトに着火して、もう消えなくなったなというところでおれの出番。 今までの経験や考え方からして、こ... 2021.01.30 previous
murmur 過去の自分と向き合う この写真、今はマンションになってしまい、もう見ることのできない実家からの風景。 過去、2004年から2010年あたりに書いていたことをこれから暇なときにUPし直していこうと思うのだけど、CSSも切れてしまっている過去サイトのアー... 2021.01.29 murmur
BLOG blog.354.jp 昨年9月にキャンプに関するブログを立ち上げて、しばらくはそちらに専念していましたが、そう毎日毎日ネタがある訳でもなく…。 キャンプ行きたい…。 ちょっと思い立ってここ最近、仕事の合間と寝る時間を削って20年前に作っていたブラジ... 2021.01.29 BLOG